忍者ブログ
Admin / Write / Res
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 まず掃除をしましょう。接着面に塵・汚れがあると張り付き力が低下します。水拭き・洗剤など徹底的に。洗剤成分は必ず残してはいけません。
 封印内部については、次に封印を解くまで掃除が出来ないのでここも忘れてはいけません。
 季節問わず封印内部は暖かくなります。なので水分は乾拭きを数回行った後、自然乾燥を待ちましょう。完全に乾燥するのを待ってから、乾燥までに付いた塵を落としてからテープを貼り付けます。
 太陽光の通りもよくなるので、窓は出来るなら専門の洗浄器具を使うと吉。窓自体が取り外し可能なら網戸と共に徹底的に洗います。乾燥の間に淵の掃除も忘れずに。
 

 さて、私はここで前回「余った部分をはさみで切り落とす」という事について発生した難点の解決を試みる事をしました。それは張り付けていく内にできた余分なたるみの解決です。どうするかどーするかと思案した結果、切りながら張り付けるという手をとりました。
 余った部分はいちいち切り落とし、シートで張り付ける際に見た目も兼ねて継ぎ接ぎをするという手を使いました。



結果間違ってはいませんでしたが課題を残す事に。それは外からの見た目を配慮して出来るだけ目のつかない場所、つまり下に継ぎ接ぎを作らねばならない事。これにより「窓枠における針肩の順序」を編み出す事になったのです。それは以下の様な事です。

 1・まず窓枠の第一ライン「」に向かい一直線に張り付ける。この再、左右は後に切り落とす分を考え余裕を持って残せるよう気をつける事。

 これは、張り付けていく内に出来る「伸び」の誤差を考慮する為です。慣れない間はひっぱり時の歪みで大きな継ぎ接ぎをしなくてはいけませんが、慣れると小さな継ぎ接ぎだけで大丈夫です。継ぎ接ぎ無しについては・・・今後の精進精進。
 貼る際の注意点として、窓枠の先端をまず貼ったら、反対側の先まで止め、横ラインをの形になるよう少し切ったらその分を仮止めの形にしておく事。
 そしてはさみで少しずつ切っては貼り切っては張りを繰り返す。先に全部切ると下がこうなります   


 左右に余分な遊びを残すのは、こういう誤差に対応する為なんです。
 貼る時はまっすぐゆがみが無い様に軽く引っ張ります。強く引っ張りすぎと後々歪みの元ですが、加減は実地で覚えてください。

2・右左どちらでもかまわない(あるいは状況により)のでまず片側を完全に張り付ける。

 これについては比較的簡単に終わるでしょう。余計な延びを作らないよう気をつけて。


3・反対側を張り付ける
 この時点で軽いたるみが発生します。なので反対側とシートがまっすぐな形になるよう、やや手でひっぱりながら張り付けていきます。この時ちゃんと貼っておかないと、上部に歪みが発生してこの位置で継ぎ接ぎをしなくてはいけません。

 張り付けていったら、全体の半分になった処で一端ストップ。


四・歪みの集結

 最後に下部です。ここも引っ張りながら貼り付けていきます。そしてある程度進むと・・・歪みがまとまります。

 慣れない内は これとかこういう形の歪みが出来ます。
 大切なのは歪みの発生するポイントです。貼り付けていく内にシートの表面に不自然な弛みができきたら「そこが歪みの収束点」です。ゆがみの発生は角で起きるとよいですが、慣れていないと時に真ん中などに発生します。真ん中に出るという事は、張り付けがちゃんとできていないという事です(きっと)。
歪みは後述する修正法を使いましょう。

 慣れない間は二度位の継ぎ接ぎをする事となりますが、ここまでの方法で簡単な窓なら全面封印できます。


 継ぎ接ぎのポイント
  「たるんでいるな」という部分の片側を切る
 2・切り口と弛みの反対側を合わせ、余分な部分を切る。そして張る。
  シートを使い補強するこの時わずかな隙間も残していけないので完全に貼る。

 貼り付けていない場所はこのような形になっているのて適度の大きさに切った物を貼り付けると目立ちにくい。


 養生テープの注意点
 貼り付ける時は以下の点に注意すべし

 貼るテープは窓枠部分と窓枠+壁に貼り付けられる長さに切る
 ぷちぷちシートが窓枠にきちんと貼れないと、その部分に直接風が吹き離れる原因になる。じゃあぷちぷちシート以外でもいいやないかというつっこみが出ると思うが、貼り付け時には継ぎ接ぎをしなくてはならず、かつ窓の形状に対応する為に柔らかく切りやすい素材=安価な物に頼るのが経済的。太陽光が透き通る必要性もあり、ぷちぷちシートが適任だった。
 後、窓枠への貼り位置が枠と一致するのは膨張時の凹凸の影響を極力抑える為。中心に地下ずく程剥がれやすくなるので加わる力は最小限に。

■ 養生テープ同士はこの形で貼り付ける

 複数に分ける事で膨張時の柔軟性と力の拡散効果が発生。普通の梱包の用に一直線へ一気に張り付けると逆に力が一点にかかるので使ってはいけない。
 貼りの重ねが短いと膨張時に剥がれるので注意

 応用についてはその都度記載するが、基本これから起きる張り付けは今回の項目をふまえた上で話を続けます。


拍手[1回]

PR
カウンター
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
オーナー
性別:
非公開
最新コメント
ブログ内検索
アーカイブ
P R
Copyright ©  ぷちぷち All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]